daiichiseika

ミニトマトアイコ

農家訪問

ミニトマトアイコ(赤羽根町 鈴木さん)

2023/10/18  

田原市赤羽根町で「ミニトマトアイコ」を栽培されている鈴木さんのハウスにお伺いしてきました! 鈴木さんの栽培方法は、ココバックを用いた遠隔栽培を実施しています。 土壌に病害が発生した場合でも、その部分を ...

栗のロールケーキ

試作・商品開発

栗のロールケーキと栗蒸し羊羹の試食

2023/10/13  

秋風が吹き抜け、栗の甘くほろ苦い香りが漂ってきました…🌰 今回、栗を使った2種類のスイーツを試食しました 栗のロールケーキ 甘さを控えめにした生クリームが栗本来の旨味と甘みを引き出し、 ...

カボチャのスコーン

試作・商品開発

カボチャを使ったスコーンとマフィンの試食

2023/10/7  

すっかり秋らしい季節になり朝夕の寒さも日に日に増してきました。もうじきハロウィンということで、カボチャ「蔵の匠」を使ったスコーンとマフィンの試食を行いました。「蔵の匠」の果肉は、鮮やかな黄金色で甘さと ...

サンチュ

農家訪問

チシャ(中山町 小久保さん)

2023/10/7  

田原市中山町のチシャ(サンチュ)農家、小久保さんの園地にお伺いしました。 自家製肥料の土作りにこだわっており、かんなくず、鶏糞、米ぬか、発酵させる菌を最低半年以上かけて熟成し肥料を作っています。このた ...

茄子

農家訪問

とげなし輝楽(豊島町 山七さん)

2023/10/7  

田原市豊島町の農家、山七さんの茄子の出荷が始まったのでお邪魔しました。 品種は「とげなし輝楽」 名前の通りとげがなく甘みがあり、焼いてもよし、揚げてもよしです。  出荷は先週から始まっていま ...

黃みいろ定植

農家訪問

白菜(高師町 白井さん)

2023/10/1  

豊橋市高師町の白井さんが白菜の定植をしているところにお伺いしてきました。 この白菜は『黃みいろ』という品種で、石灰欠乏症(アンコや芯腐り)に強く、カットした時に中心の黄色みが鮮やかで、肉質は柔らかく甘 ...

キャベツ定植

農家訪問

春キャベツ ゆずな(東部町 彦坂さん)

2023/9/29  

田原市東部町のキャベツ農家 彦坂さんの定植しているところにお邪魔してきました。 冬キャベツ、春キャベツを東京ドーム1個分くらいの畑で栽培しているそうで、今回植えているのは春キャベツの『ゆずな』です。 ...

空芯菜

農家訪問

空芯菜(篠束町 丸山さん)

2023/9/29  

豊川市篠束町の丸山さんにお伺いしてきました。 近所の外国人の方に空芯菜を分けてもらったようで(そんなことがあるんですね…) これから手探りで栽培にチャレンジすると話してくれました。 今回栽培する空芯菜 ...

スイートポテト

試作・商品開発

スイートポテトの試食

2023/9/25  

農家さんから頂いたさつま芋で、スイートポテトを作って試食しました。 今回は、ほしあかねと、紅東のミックスを使いました。 素晴らしい出来栄えでビックリ! 一口サイズで食べやすいのもgood!! さつま芋 ...

ヘチマとナスの味噌炒め

試作・商品開発

ヘチマと青パパイヤを使った料理の試食

2023/9/25  

ヘチマと青パパイヤを使った料理の試食を行いました。 ヘチマとナスの味噌炒め ヘチマは加熱すると、トロリと柔らかくなり新しい食感! ナスと甘めな味噌との相性もいいです。 青パパイヤ シャキシャキした食感 ...

© 2025 大一青果株式会社